諸神等生坐の段 のバックアップ(No.5)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 諸神等生坐の段 へ行く。
- 1 (2022-01-12 (水) 19:50:31)
- 2 (2022-01-13 (木) 19:22:34)
- 3 (2022-01-14 (金) 19:53:55)
- 4 (2022-01-15 (土) 20:08:44)
- 5 (2022-01-16 (日) 19:04:51)
- 6 (2022-01-17 (月) 19:23:10)
- 7 (2022-01-18 (火) 19:18:44)
- 8 (2022-01-19 (水) 19:23:34)
- 9 (2022-01-20 (木) 19:16:57)
- 10 (2022-01-21 (金) 19:23:38)
- 11 (2022-01-22 (土) 20:01:37)
- 12 (2022-01-23 (日) 19:14:59)
- 13 (2022-01-24 (月) 19:15:50)
- 14 (2022-01-25 (火) 19:43:44)
- 15 (2022-01-26 (水) 19:22:47)
- 16 (2022-01-27 (木) 19:21:11)
- 17 (2022-01-28 (金) 19:49:39)
- 18 (2022-01-29 (土) 19:39:18)
- 19 (2022-01-30 (日) 08:20:55)
- 20 (2022-01-31 (月) 04:31:01)
- 21 (2022-02-01 (火) 04:14:48)
- 22 (2022-02-02 (水) 05:44:14)
- 23 (2022-02-03 (木) 04:37:10)
- 24 (2022-02-04 (金) 04:00:58)
- 25 (2022-02-05 (土) 06:42:17)
- 26 (2022-02-06 (日) 08:14:46)
- 27 (2022-02-07 (月) 19:27:07)
- 28 (2022-02-08 (火) 19:24:27)
- 29 (2022-02-09 (水) 19:54:58)
- 30 (2022-02-10 (木) 19:17:57)
諸神等生坐の段 / かみがみ たち あれまし の段
既に国を生み竟(お)へて更に神を生みます 故(かれ)生みませる神の名は |
これよりイザナギ・イザナミの子生みのはじまり
オホコトオシヲ |
[古事記:20] オホコトオシヲ-ノカミ
[日本書紀] なし
[画題]
・イザナギイザナミの初めて生みし子神 ではあれども特に意味を持たない名の神
・オホキナコトをするを表はす神 これから成すとも 成し終へたとも解される
・まんがでは 始まりから終わりまでを記す神
古事記 | 大事忍男 |
訓み | オホコトオシヲ |
英文字 | Ohokotooshiwo |
今世ではオーコトオシヲとなる
千年を越えて話された音を尊ぶ
イハツチビコ |
[古事記:21] イハツチビコ-ノカミ
[日本書紀] なし
[画題]
・蛸石
イハスヒメ |
[古事記:22] イハスヒメ-ノカミ
[古事記伝] イハズヒメ-ノカミ
[日本書紀] なし
オホトヒワケ |
[古事記:23] オホトヒワケ-ノカミ
[古事記伝] オホトビワケ-ノカミ
[日本書紀] なし