御宇気比の段 のバックアップ(No.3)
御宇気比の段 / み うけひ の段
天の安河(初) / あめのやすかは(はじめて) |
高天原(たかまのはら)にて神の集まる処 |
天照大御神 先(まづ) タケハヤスサノヲの佩(は)かせる十拳剣(とつかつるぎ)を 三段(みきだ)に打ち折りて さがみにかみて 吹き棄(う)つる伊吹に成りませる三柱の神 |
タキリビメ |
[古事記:118] タキリビメ-ノミコト オキツシマヒメ-ノミコト
・タキリビメの命 亦の名は オキツシマヒメの命
[日本書紀]
・6-本文 イツキシマヒメ
・6-1 オキツシマヒメ
・6-2 イツキシマヒメ
・6-3 オキツシマヒメ(イツキシマヒメ) タキリヒメ
[クレナヰ]
イチキシマヒメ |
[古事記:119] イチキシマヒメ-ノミコト サヨリビメ-ノミコト
・次に イチキシマヒメの命 亦の名は サヨリビメの命
[フヂ]