天若日子の段 のバックアップ(No.3)
天若日子の段 / あめ わかひこ の段
アメノホヒの神 久しく不復奏(かへりことまをさず) 亦(また)何れの神を使はしてば吉(え)けむ |
こゝにオモヒカネの神まをしけらく アマツクニタマの子アメワカヒコを使はしてむ |
クニタマ ☆ |
[古事記:226] アマツクニタマ -ノカミ
・アマツクニタマの子 アメワカヒコ
・ワカヒコを弔ふ
[日本書紀]
・9-本文 アマツクニタマ
こゝにアメワカヒコ かの国へ降(くだ)りつきて 即ち大国主の神の女(むすめ)シタテルヒメを娶(めと)し また其の国を獲(え)むと慮(おもひはか)りて 八年(やとせ)になるまで不復奏(かへりことまをさざりき) |
ワカヒコ ☆ |
[古事記:227] アメノワカヒコ (神や命と付かず)
・アマツクニタマの子 アメワカヒコ
・葦原中国へ使はされる シタテルヒメを娶りて 八年(やとせ)復へらず
・矢にあたりき
[日本書紀] アメワカヒコ
・9-本文
・9-1
・9-6
[古事記伝] アメワカヒコ